皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。
今日は、たけのことすぎなの天ぷらをご紹介します。
春の野草は、冬の間にカラダにたまってしまった毒素を出してくれる、すばらしい食べものです。
特にすぎなは、カルシウムがたっぷり入っているので、アトピーの人におすすめですが、食べすぎにはご注意くださいね。
たけのこ&すぎなの天ぷら

分量なしの*ずぼらレシピ*
材料
・たけのこ(1時間程ぬかと一緒にゆでてアクをぬき、やわらかいところを選んで切る)
・すぎな(穂先の部分から、大体の長さをそろえて手でちぎる)
・薄力粉、または米粉(国産、無農薬ものがおすすめ)
・水
・一番しぼりの植物油(なたね油、白いゴマ油など)
・自然塩
作り方
1. たけのことすぎなに、それぞれ粉と水を加えて、軽く混ぜ合わせます。(詳しくは、天ぷら2種もご参照ください)
2. 170~180度に熱した油で揚げていきます。
3. カラッと揚がったら、できあがりです。自然塩をたっぷりかけていただきます。
昆布とカツオだしの天つゆを作って食べてもおいしいです。
皆さんも、どうぞお試しください♪

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ