皆さん、こんにちは。
久しぶりの更新となってしまいました。
19日の金曜日は、わが家の長女の通う、小学校の卒業式がありました。
新型コロナの感染防止対策により、在校生は出席できず、残念ながら次女はお留守番。
長女は、中学校の真新しい制服に身を包み、朝、一緒に出発しました。
この辺りの小学校は皆、中学校の制服を着て卒業式に出席するのです。
やはり、来賓の方々も出席されず、先生方と、卒業生、保護者は2名までとのことで、少し寂しい感じではありましたが、厳粛な雰囲気の、とても良い卒業式でした。
ふうよしママは、卒業生が入場し始めたところで早くも涙・・。
小学校6年間のさまざまなことが思い出され、胸がいっぱいになりました。
卒業証書授与があり、卒業生一人ひとりに証書が手渡され、それを保護者が受け取ります。
卒業生たちの合唱では、校歌や、6年生の教科書に載っていて皆で選んだ、「明日を信じて」という歌を、マスクをしたまま一生懸命歌っていました。
式の後、卒業生による「呼びかけ」がありました。
6年間の思い出を、ひとりずつ、または全員で呼びかけます。
ふうよしママは、(お姉ちゃん、はっきりと大きな声で言えるかな・・・)とドキドキ。
それぞれのそろった呼びかけは、体育館に響き渡り、とても感動的でした。
最後に、「さようなら」と、退場していく皆を拍手で送りました。
ふうよしママは、涙をこらえることができず、マスクがすっかりぬれてしまいました。
その後、卒業生と先生、保護者全員での写真撮影がありました。
長女は、お友達とは別々の中学校になります。
仲の良い2人のうち、1人の子は支援学校、もう1人の子は沖縄の中学校へ・・・。
彼女は、一緒にたくさんの写真を撮ってもらい、別れを惜しんでいました。
卒業制作では、写真と文章で綴った「自分史」と、自分の好きな絵を描いたオルゴールを持ち帰りました。
彼女が今ハマっている多肉植物の絵が描かれてあります。

オルゴールの曲は、なんと、学校の校歌!

何とまあ、ステキですねぇ♪
学校の先生やお友達、たくさんの人たちに支えられながら成長し、無事に卒業式を迎えられたこと、本当に感謝です。
ひとまず、ホッとひと安心したふうよしママでした😊


いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ