今日は、ふうよしパパがヴィオラ講師をしている、埼玉県のジュニアオーケストラの発表会がありました。
娘たち2人も、ヴァイオリンで所属しています。
新型コロナウイルスの影響で、今回は外部のお客さんを呼ぶ演奏会ではなく、家族や関係者を呼ぶだけの発表会でした。
ふうよしママは、朝からお昼のお弁当作りを開始。
家族4人分のお弁当をなんとか作り終えました。

今日のメニューは、玄米のおにぎらず(梅おかか&えびふりかけ)、にがうりとツナの和えもの、なすの揚げびたし、かぼちゃの天ぷら、ミニトマトでした。
ふうよしママも付き添いのため、4人で車に乗って出発。
移動中にお弁当を食べ、公民館に着いたら、ホールでリハーサルでした。
子どもたちや先生方も、もちろんマスクをして演奏をします。
今回は、弦楽合奏と吹奏楽のそれぞれの発表がありました。
娘たちはヴァイオリンなので、弦楽合奏でモーツァルトやバッハ、ディズニーの曲などを演奏しました。
コンサートマスターは、ふうよしママの教え子、H君。
彼が3才だった頃から8年間ほどヴァイオリンの指導をしました。
今は、こちらのジュニアオーケストラの先生に就いて頑張っているようで、成長して、立派に弾く彼の姿を見て、私はとても嬉しく、感慨深いものがありました。
娘たちも、彼に負けじと頑張って欲しいものです。
無事に終わってホッと一息。
ふうよしパパは娘たちと共演できて、嬉しかったようです。
次は、半年後の演奏会に向けて、オーケストラの曲の練習が始まります。
来年の春には弦楽器、管楽器がそろってのオーケストラの演奏会ができますように・・・。

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ