菜の花とちりめんじゃこの炒めもの~栄養満点のおすすめ野菜♪~
皆さん、こんにちは。 今日は、今が旬の菜の花をご紹介したいと思います。 昨日、ふうよしパパ(夫)のお母さんが、菜の花をたくさん摘んできてくれました。 菜の花は「菜花(なばな)」や「花菜(はなな)」とも呼ばれるアブラナ科の…
皆さん、こんにちは。 今日は、今が旬の菜の花をご紹介したいと思います。 昨日、ふうよしパパ(夫)のお母さんが、菜の花をたくさん摘んできてくれました。 菜の花は「菜花(なばな)」や「花菜(はなな)」とも呼ばれるアブラナ科の…
こんにちは。 皆さんは、魚はお好きですか? ふうよしママの家庭では、夕食に魚をよく食べます。 いわしやアジ、サバなど、青魚が主ですが、季節の頃には天然のブリや鮭、カツオやサンマも時々食べます。 料理の仕方は塩焼き、煮つけ…
皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。 今日は、大根葉を使ったレシピをご紹介したいと思います。(他にも、ふうよしママのレシピ大根葉のふりかけもおすすめです。ご覧ください♪) 栄養価の高い大根葉! …
皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。 今日は、いわしの開きを使ったかば焼をご紹介したいと思います。(いわしのレシピは、たたき身を使ったいわしのハンバーグもご紹介しています) カルシウムが豊富ない…
皆さん、こんにちは。 今日は、大葉(青じそ)を使ったおいしいふりかけをご紹介したいと思います。 わが家では、娘たちのお弁当の玄米ごはんの上に登場。 しその香りと香ばしいちりめんじゃこが、玄米ごはんにもよく合います♪ 今年…
皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。 今日は、ピーマンとちりめんじゃこを使ったレシピをご紹介します。 ピーマンはビタミンAのかたまり♪ ピーマンは、スタミナの素であるビタミンAのかたまりだそうで…
皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。 今日は、きびなごのからあげをご紹介したいと思います。 「きびなご」という魚をご存知ですか? きびなごは、西日本を中心に漁獲される小魚で、銀色の縦じまがキレイ…
皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。 今日は、大根の葉を使ったふりかけをご紹介したいと思います。 大根の葉は、ほうれん草に負けないほどのミネラルやビタミンを含んでいるそうです。 葉付きの大根を見…
皆さん、こんにちは。 春のキャベツはおいしいですね。卵を使ったレシピをご紹介します。(同じ卵を使ったレシピ、詳しくはもやしとネギの卵とじもご覧ください) キャベツには、ビタミンA・C・Uが含まれていて、食物繊維もたっぷり…
自然食を勉強した時に、丸ごといただく全体食が、カラダにとって大切なことだと教わりました。 魚も、自分の手のひらサイズくらいか、それより小さい魚ですと、頭からしっぽまで全部食べられてカルシウムもたっぷり。おすすめです♪ イ…