小梅の梅干し
皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。 ふうよしママの家の庭に植わっている小梅で作った梅干しが、やっとできあがりました♪ 今年は雨の時期が長かったので、なかなか梅を干せずにいましたが、日差しの強い…
皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。 ふうよしママの家の庭に植わっている小梅で作った梅干しが、やっとできあがりました♪ 今年は雨の時期が長かったので、なかなか梅を干せずにいましたが、日差しの強い…
今年も、らっきょうの季節がやってきました! ふうよしママの家族はらっきょうが大好き。 今回は、甘酢漬けと塩漬けの、2種類をご紹介します。 らっきょうの甘酢漬け 材料 ・らっきょう・・・700g ・てんさい糖・・・150g…
小梅を使って作った、シロップをご紹介します♪ ふうよしママの庭にできる小梅の木は自然栽培(消毒など何もせずほったらかし😊)です。 実は少し大きめで、たくさんなります。(詳しくは庭の植物たちもご覧ください♪…
皆さん、こんにちは。 ふうよしママの家族では、特にふうよしパパが大好きな、ふきを使ったレシピをご紹介します。 ふきは、解毒力に優れ、死にかけた人に食べさせたら命を吹き返したところから、「ふき」と名づけられたという由来があ…
日本古来の和食は、バランスのとれたすばらしい健康食として知られています。 「まごはやさしい」は、理想の食卓のための合言葉として、皆さんもご存じのことと思います。 穀類の‟こ”を足して「こまごはやさしい」に、アトピーやアレ…
皆さん、こんにちは。 今日は、ふうよしママと娘たち、そしてふうよしパパのお気に入り、たんぽぽコーヒーをご紹介します♪ たんぽぽコーヒーとは? たんぽぽコーヒーは、たんぽぽの根っこを焙煎して作ったお茶ですが、コーヒーに似た…
皆さん、こんにちは。 今日は、にんにくを使ったじゃがいもの炒めものをご紹介したいと思います。 じゃがいもの皮にはご注意を じゃがいもの芽や緑色に変色した皮には「ソラニン」という毒素が含まれています。 ソラニンを多く摂取す…
皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。 このレシピは、ふうよしママの回想録に登場する、赤峰さんから教わりました。 冷めてもおいしいですし、おやつに最適です! 残った玄米ごはんで作ります。 玄米の…
ふうよしママの愛読書をご紹介したいと思います♪ 自然食の大家である、東城百合子さんの著書です。 『家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と手当法』東城百合子著 初版は昭和53年ですが、今読んでも、新しい発見があります。自…
皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。 今日はよもぎを使った、パウンドケーキをご紹介します。 米粉を使ったレシピです♪(米粉のミックス粉については、米粉のホットケーキをご参照ください) よもぎのミ…