わが家の春の野草ごはん♪
皆さん、こんにちは! ふうよしママです。 4月も半ば過ぎましたが、朝晩はまだまだ肌寒いなぁと思う今日この頃です。(この記事は2021年4月のものです) わが家でも、春の野草を使った料理を作り、約1年ぶりにおいしく食べてい…
皆さん、こんにちは! ふうよしママです。 4月も半ば過ぎましたが、朝晩はまだまだ肌寒いなぁと思う今日この頃です。(この記事は2021年4月のものです) わが家でも、春の野草を使った料理を作り、約1年ぶりにおいしく食べてい…
皆さん、こんにちは! ふうよしママです。 今日は、今が旬の菜の花をご紹介したいと思います。(この記事は2022年3月のものです) 昨日、ふうよしパパ(夫)のお母さんが、菜の花をたくさん摘んできてくれました。 菜の花とは・…
皆さん、こんにちは。ふうよしママです。 今日は、米粉とさつまいもを使って作るおやつをご紹介したいと思います♪ おばあちゃんが作ってくれた芋もち この芋もちは、私の父方のお母さん(九州の大分県に住んでいるおばあちゃん)が、…
こんにちは! ふうよしママです。 今日から、小学校の通常登校が始まりました。 ふうよしママの住んでいる茨城県では、新型コロナウイルスの影響で、(2020年)3月4日から3ヵ月あまり、小学校が休校になっていました。 皆さん…
日本古来の和食は、バランスのとれたすばらしい健康食として知られています。 「まごはやさしい」は、理想の食卓のための合言葉として、皆さんもご存じのことと思います。 穀類の‟こ”を足して「こまごはやさしい」に、アトピーやアレ…
皆さん、こんにちは。 今日は、ふうよしママと娘たち、そしてふうよしパパのお気に入り、たんぽぽコーヒーをご紹介します♪ たんぽぽコーヒーとは? たんぽぽコーヒーは、たんぽぽの根っこを焙煎して作ったお茶ですが、コーヒーに似た…
皆さん、こんにちは!ふうよしママです。 今日は、小松菜と焼きのりの和えものをご紹介したいと思います♪ 小松菜に限らず、葉緑素を多く含んでいる野菜には、速効性の浄血作用があるそうです。 血液中の毒素と結びついて、カラダの外…
皆さん、こんにちは。ふうよしママです。 今日は、ふうよしママも大好き!玄米おやきをご紹介したいと思います♪ このレシピは、ふうよしママの回想録に登場する、赤峰さんから教わりました。 冷めてもおいしいですし、おやつに最適で…
ふうよしママの愛読書をご紹介したいと思います♪ 自然食の大家である、東城百合子さんの著書です。 『家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と手当法』東城百合子著 初版は昭和53年ですが、今読んでも、新しい発見があります。自…
皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。 今日は、すぎな茶の作り方をご紹介したいと思います。(この記事は2020年4月のものです) 女性に嬉しい♪ すぎなの効果・効能 すぎなには利尿作用があり、むく…
【自然塩】 なずなの塩・・・産地は、大分県佐伯市、間越(はざこ)の海。自然に恵まれた美しい場所です。 回想録に登場する「なずな食養庵」の近くに、自然食品店「なずな」があり、そこに注文をして送ってもらっています。 味は、た…
皆さん、こんにちは。ふうよしママです。 今日は、梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)をご紹介したいと思います♪ 朝ごはんのかわりに アトピーの症状を改善させるために、朝ごはんは食べず、かわりに梅醬番茶を飲みます。 お湯のみの中…