Jr.オーケストラの演奏会へ(3.19.2023)

こんにちは! ふうよしママです。

関東では早くも桜の開花が見られ、春めいてきましたね♪

19日の日曜日、娘たちが所属しているJr.オーケストラの演奏会が開催されました。

9時からのリハーサルに間に合うように、朝から準備で大忙し。

場所は埼玉県なので、茨城県から向かうパパと娘たちは、少し時間がかかり、大変です。

ふうよしママは、この日のお夕飯の支度があるので、開場の時間に合わせて電車で行くことにしました。

開場13時半、開演は14時。

今回の演奏会は、30周年の記念演奏会でした。

合唱団の演奏から始まり、育成クラスと初級・養成クラスのヴァイオリンの子供たちの発表、吹奏楽の演奏に続いて、弦楽合奏の演奏がありました。

今回の弦楽合奏の曲目は、

パッヘルベル作曲の「カノン」モーツァルト作曲のディヴェルティメント KV136でした。

モーツァルトの数あるディヴェルティメントの中でも、有名な KV136。

こちらはテンポが速めですが、とても綺麗な演奏です。

モーツァルト作曲 ディヴェルティメント KV136

今年は30周年、ということもあって、オーケストラでの演奏も頑張って披露することができました♪

オーケストラの曲目は、アンダーソン作曲の「トランペット吹きの休日」シューベルト作曲の「軍隊行進曲」ビゼー作曲の「カルメン」第1組曲でした。

わが家の長女は中学2年生なので、順番でコンサートマスターを任され、ふうよしママはドキドキ、ヒヤヒヤ😅

(ちゃんと務められるかしら…)と思いながら聴いていました。

アンコールのラデッキー行進曲まで頑張って演奏し、なんとか無事に終えることができました。

3時間にも及ぶ長い演奏会でしたが、終わってホッとひと安心。

子供たちには良い経験になったようで、とても良かったと思います。

今度は9月の定期演奏会へ向けて、また頑張ってもらいたいです😊

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ

応援していただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 健康ブログ 自然食品へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村