そばがき ~そば粉100%で作る栄養満点おやつレシピ♪~

皆さん、こんにちは! ふうよしママです。

今日は、「そばがき」をご紹介したいと思います。

そば粉はミネラル、ビタミン、ルチン、特殊酵素などを含んだ貴重な食品だそうです。

娘たちのおやつに時々作りますが、「トロっとしておいしい」と喜んで食べます♪

そばがき

材料(作りやすい分量)

そば粉(無農薬栽培のものがおすすめ)・・・50g

・・・80㎖

しょう油(かけていただきます)

焼きのり、わさび(お好みで)

ふうよしママ流の作り方♪

作り方は色々とあるようですが、ふうよしママ流の作り方をご紹介したいと思います♪

作り方

1. お鍋に水を入れ、そば粉も加えてよくかき混ぜます。(この時はまだ火を入れません)

2. よく溶かしたら、火にかけて(中火)、かき混ぜていきます。

3. 少しずつ固くなってくるので、弱火にして練ります。

4. 水(分量外)を少々加えて、2、3分蒸し焼きにします。

5. 最後に、もう一度練り上げてできあがりです。

*ふうよしママは固めのそばがきが好きですが、やわらかい方がお好みの場合は、水の分量を増やしてみてください。

お皿に盛ったら、しょう油をかけていただきます。お好みで、焼きのりをかけたり、わさびをつけてもおいしいです。

皆さんも、おやつや、ちょっと小腹がすいた時などにどうぞお試しください😊

ふうよしママのおすすめコーナー

山加製粉 北海道産 石臼挽き有機そば粉 挽きぐるみ 500gのご紹介★

商品紹介

そばの作付面積・収穫量日本一を誇る地元北海道の有機JAS認証契約農場で、米糠や菜種粕、にしんの魚粉を用いたぼかし肥料などを使用し無農薬栽培された良質な有機玄そばを100%使用。
北海道は、冷涼な気候、昼夜の寒暖の差、日中の気温上昇を穏やかにする朝霧などの自然条件が良い土地が多く、良質なそばを育みます。
低温管理された設備で、摩擦熱の少ない低速回転の石臼で、そば殻ごとじっくり挽く「挽きぐるみ 有機そば粉」は、昔ながらの色黒く野趣あふれる太めの田舎そばに適しています。
また、単独では打ちにくいため「北海道産 石臼挽き有機そば粉」または「北海道産 石臼挽きそば粉」とのブレンドでの使用もおすすめしております。
そば打ちをされる環境(気温や湿度)により変わりますが、加水率は47%~50%が目安です。
遮光性 密閉性が高く保存性の高いアルミチャック袋を使用。脱酸素剤(エージレス)を入れ品質保持をしています。
たんぱく質13.0g、脂質3.3g、炭水化物68.8g、食塩相当量0g(100gあたり)

使用方法

そば打ち(そば切り)の他、パンづくりや菓子づくりなどにもおすすめです。

アマゾン商品紹介より

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ

応援していただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 健康ブログ 自然食品へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村