皆さん、こんにちは! ふうよしママです。
今日は、玄米の栗ごはんをご紹介したいと思います。
栗は、わが家の次女の大好物♪
この栗ごはんは、毎年、彼女の誕生日にがんばって作っています。
栗むきは少々大変ですが、ホクホクのおいしい栗を食べると、その大変さを忘れてしまいますよ~😊
ホクホクとした甘さがおいしい♪ 玄米の栗ごはん
材料
土鍋、または厚手の鍋を使った場合の分量
・栗・・・20~25個ほど |
・玄米・・・4合 |
・自然塩・・・ふたつまみほど |
・水・・・玄米の1.5~2倍の量 |
作り方
1. 栗は、一晩ほど水(分量外)に浸けておきます。そうすると、かたい皮(鬼皮)がむきやすくなります。
2. 栗の皮をむきます。ふうよしママ愛用の、栗の鬼皮をむくときに使っている道具がこちら。
鬼皮がラクにむけます♪ ただ、渋皮までは上手くむけないので、今度は包丁を使ってむきます。(渋皮煮を作る時にこの道具は便利です)
3. 2の栗を食べやすい大きさに切り、水に浸けておいた玄米の中に入れます。自然塩も加えます。
4. わが家では、お鍋(土鍋)に火を入れて10~15分で沸騰、弱火にして35分ほどで炊き上げています。(玄米の炊き方、詳しくは玄米ごはんをご覧ください♪)
秋の味覚、皆さんも、どうぞお試しください😊
【栗の保存方法】
栗はかたい果皮に包まれていますが保存はあまりききません。時間が経つと水分が飛んで実が収縮して味が落ちたり、虫に食べられたりするので購入したら早めに食べるようにしましょう。
保存するときは乾燥しないようポリ袋に入れて冷蔵庫へ。できればチルド室がおすすめです。栗は低温にさらされるとデンプンが糖に変わるため、鮮度のよい栗は冷蔵庫のチルド室で数日間保存することで甘味が増します。
また、多少風味は落ちますが冷凍すれば半年間ぐらいは保存することが可能です。この場合はよく洗ってから水気を切り、保存用袋などに入れて冷凍庫にいれます。食べるときはそのままゆでればOKです。
むき栗を冷蔵保存するときはアク抜きをし、水の中に入れて冷蔵庫へ。ただし、この場合は最低でも3日以内に食べてください。むき栗を長期保存したい場合は、かたゆでにしてから冷凍保存するとよいでしょう。
果物情報サイト 果物ナビより
【ふうよしママのおすすめコーナー】
★貝印 KAI 栗カッター Kai House Select 日本製 DH7248 のご紹介★
ふうよしママが使用しているシリーズの新しいバージョンです!どうぞご覧ください♪
アマゾン商品紹介より
- かたい栗の皮がらくらくむける!しぶ皮もむけるすぐれもの!
- 生栗、ゆで栗のどちらにも使用OK!
- 収納に便利なハンドルストッパー、刃キャップ付き
いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ