皆さん、こんにちは! ふうよしママです。
今日は、玄米のたけのこごはんをご紹介したいと思います。(この記事は2020年5月のものです)
炊いた玄米ごはんに、たけのこなどの具を混ぜて作る、かんたん混ぜごはんです。
この季節ならではの、嬉しいメニューですね♪
栄養たっぷり!玄米のたけのこごはん

分量なしの*ずぼらレシピ*
材料
・たけのこの柔らかい部分(ぬか、自然塩と一緒に煮てアクをぬいた後、食べやすい大きさに切る)
・ニンジン(小さめのいちょう切り)
・ごぼう(ささがき)
・油あげ(小さめのうす切り)
・カツオのだしパック・・・1つ
・自然塩・・・適宜
・しょう油・・・適宜
・一番しぼりの植物油・・・適宜
・玄米ごはん
作り方
1. お鍋に油をひき、切ったたけのこ、ニンジン、ごぼう、油あげを入れて軽く炒めます。
2. ひたひたの量の水を加え、カツオのだしパックを入れたら、しばらく煮ます。(だしパックは、10分程で取り出します)
3. 水気が少なくなり、 具材が煮えてきたら、自然塩としょう油で味つけします。
4. 炊いておいた玄米ごはんと混ぜて味をととのえたら、できあがりです。
玄米の炊き方は、玄米ごはんをご参照ください。お鍋での炊き方をご紹介しています。
今回は、こちらのカツオのだしパックを使いました。

玄米なので、少し味付けを濃いめに作ってみましたが、なかなかおいしくできました♪
皆さんも、どうぞお試しください😊

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ