今日は、枝豆の入った玄米ごはんをご紹介します♪
枝豆のおいしい季節がやってきましたね!
多くの栄養素を含む枝豆
枝豆は「畑の肉」といわれる大豆と同じように、ビタミン類、食物繊維やカルシウム、鉄分、良質なたんぱく質など多くの栄養素を含んでいます。
他にも、肝機能の働きを助けてくれるアミノ酸の一種、「メチオニン」という物質が含まれていて、飲みすぎや二日酔いを防止してくれるそうです。夏場にお酒のおつまみとしてよく食べられているのは、そのためなのですね😊
今回は、こちらの有機栽培の枝豆を購入して使っています。

玄米の枝豆ごはん

材料
・玄米
・枝豆
・水(玄米の1.5~2倍)
・自然塩(ひとつまみ)
・だし昆布(10㎝ほど)
作り方
1. 枝豆は、ゆで汁を使うので、キレイに洗います。お好みにかたさにゆで、ゆで汁は冷ましておきます。
2. 玄米を炊く時に、自然塩、だし昆布、枝豆のゆで汁を入れます。水の分量は合わせて、玄米の1.5~2倍になるようにします。(玄米の炊き方は玄米ごはんで、お鍋での炊き方をご紹介しています。ご覧ください)
3. 玄米が炊きあがったら、サヤから出した枝豆を入れて混ぜます。ごま塩をふったらできあがりです。
味つけごはんではないですが、枝豆の香りがして、とてもおいしいです。どうぞお試しください♪

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ
【ふうよしママおすすめコーナー】
★有機栽培の旬のお野菜がご購入いただけます★