手作り「ひなあられ」~油で揚げずにオーブンを使って作るレシピ♪~

皆さん、こんにちは! ふうよしママです。

今日は、アトピーっ子でも安心して食べられる、関西風のひなあられをご紹介したいと思います。

今回、ふうよしママは、ひな祭り用のひしもちを購入し、油で揚げずオーブンを使って作っています♪

オーブンで焼く場合は、切りもちを天日干しする必要はないんですよ😊

こちら、もち米に、よもぎと紅麹色素で色付けしたひしもち。(もちろん、通常の白い切りもちでもできます)

色のキレイな紅麹(べにこうじ)。(詳しくはわが家の「節分」でご紹介しています。どうぞご覧ください♪)

ひしもち(あら、うっかり。逆さまでした)

作り方

1.  オーブンを160℃~170℃に予熱します。

2.  おもちを約1センチ角に切ります。

3.  味付けをします。今回は塩、しょう油(それぞれ適量)をまぶしたものの2種類にしています。

4.  鉄板にクッキングシートをしき、おもちどうしがくっつかないよう、少し間隔を開けて並べます。(写真は塩をまぶしたもの)

5.  170度のオーブンで20分ほど焼いたらできあがりです♪

ひなあられ

サクサクして、とってもおいしいあられです♪

皆さんも、どうぞお試しください😊

ひなあられまめちしき

3色のひなあられの色は「赤・緑・白」です。赤は血や命など生命のエネルギーを意味しています。緑は木々の芽吹きをイメージしており自然の生命力やエネルギーを、白は雪の大地をイメージして大地のパワフルなエネルギーをそれぞれ表しているのだそう。

「女の子がそれら自然のエネルギーを受けて、健やかに成長しますように」という意味を込めてこの3色が使われています。

○関東のひなあられ

諸説はありますが江戸で流行した「爆米」というもち米を爆ぜさせた菓子や、うるち米を爆ぜさせるポン菓子をもとに作られます。そのため関東のひなあられは米粒ぐらいの大きさのものが多く、砂糖を使い甘く味付けされています。

○関西のひなあられ

ひなあられの発祥は京都とも言われており、宮中のお抱え菓子職が菱餅を砕いて作ったのが発祥と言われています。そのため、形は直径1cmほどでコロコロとしたサイズの球体です。東京ではいわゆる「あられ」と呼ばれているもので、素焼きや塩味、たまり醤油やえび風味などバラエティに富んだ味わいです。

参考サイト:macaroniさんより

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ

応援していただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 健康ブログ 自然食品へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村