皆さん、こんにちは! ふうよしママです。
今日は、白ごまと白ごまペースト(練りごま)を使った米粉のマフィンをご紹介したいと思います♪
ごまは、たんぱく質や脂質、各種ビタミン、カルシウムなどを含んでいて栄養満点です。このレシピは牛乳、卵、バターは使用していません。
ミックス粉を使ってもおいしく作ることができます。(ミックス粉を使ったマフィンのレシピは、マーマレードマフィンでもご紹介していますのでご覧ください♪)
米粉の白ごま入りマフィン

材料(10号のアルミカップ約7個分)
・米粉・・・150g
・ベーキングパウダー(アルミフリー)・・・小さじ1と1/2
・てんさい糖・・・大さじ3(お好みで加減してみてください)
・自然塩・・・ひとつまみ
・無調整豆乳・・・200㎖
・一番しぼりの植物油(白いゴマ油、なたね油など)・・・60㎖
・白ごまペースト(無糖)・・・大さじ2
・白ごま(すったものがおすすめ)・・・小さじ2
*ご注意:このレシピは、てんさい糖を使用しています。アトピーの症状が治まっている方は大丈夫ですが、症状がひどく食養生中の方は、かゆみが増すことがありますので、お気を付けください。(詳しくは、アトピーから解放されるためにをご参照ください)
作り方
1. ボールに米粉、ベーキングパウダー、てんさい糖、自然塩を入れます。
2. 1に豆乳、白いごま油(または、なたね油)、白ごまペースト、白ごま小さじ1を加え、グルグルとかき混ぜます。

3. 10号のアルミカップに2を流し入れます。上に、残りの白ごまをふりかけます。
4. 170度のオーブンで20分焼きます。
5. 焼きあがったら、型から外してできあがりです。
白ゴマが香ばしくて、とってもおいしいです。
皆さんも、どうぞお試しください😊
ごま★まめちしき★

ごまの栄養をしっかり摂るオススメの食べ方は?
ごまの栄養分は硬い外皮の内側にあります。つまり、そのまま食べても消化器官を通過して、栄養もろとも排泄されてしまう可能性が高いと言えます。
食感の良さもごまの美味しさの一つですが、栄養の観点から言うと、すりごまや練ごまにし、外皮を壊した状態のほうがオススメです。
ただし、すりごまや練ごまの場合でもスイーツなどに仕立てたものは、糖質(炭水化物・糖類)などが過剰摂取にならないように気をつけてお召し上がりください。
SUNSTAR 健康道場さんより
【ふうよしママのおすすめコーナー】
★みたけ食品工業 有機ねりごま白 のご紹介★

有機ごま100%使用。濃厚でおいしいねりごまです。使いやすいスタンドパウチタイプ。無添加ですので、手作りソース・ドレッシングにもおすすめです
アマゾン商品紹介より

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ