いりこを使って♪ ~カリっと香ばしくておいしい「田作り」

皆さん、こんにちは! ふうよしママです。

皆さん、いりこはお料理に使いますか?

お味噌汁のだし、炒めてそのまま食べるなど、ふうよしママはいりこがとても好きで、よく使います。

九州からやってきたふうよしママは、こちら(茨城県)のスーパーで売っている「いりこ」のほとんどが「煮干し」という名前の商品ばかりで、びっくり!

いりこと煮干しは同じなの~?

どうやら、呼び方の違いは地域によるものだそうで、西日本では「いりこ」、東日本では「煮干し」と呼ばれているそうです。

今日は、そのいりこを使ったおかずをご紹介したいと思います。

香ばしくておいしい♪「田作り」

材料(3~4人分)

・いりこ(煮干し)・・・30gほど
・しょう油・・・大さじ2~3
・みりん・・・大さじ1
・一番しぼりの植物油(なたね油、白いゴマ油など)・・・小さじ1
・いりごま・・・お好みで

*分量は目安ですので、味をみて調整してみてください。

ふうよしママ流の作り方

1.フライパンに少量の油を入れ、いりこを入れて炒めます。

2.いりこがカラっとしてきたら、みりんを加えます。細かい泡がなくなるまで炒めます。

3.火を止めて、しょう油を入れて、よくからめたら出来上がりです♪

お好みで、いりごまをふりかけてもおいしいです。

しょう油を入れると、こげやすくなるので、すぐに火を止めるなど様子を見てくださいね。

わが家では、お魚のおかずが無い時に度々登場します♪

カルシウムがたっぷり摂れますし、カリッとして香ばしく、とってもおいしいです😊

皆さんも、どうぞお試しください♪

田作り★まめちしき★

田作りとは、カタクチイワシの稚魚を空煎りして冷ましておき、醤油やみりん、砂糖を煮詰めたものにからめた甘露煮です。

昔、イワシは畑の肥料として使われていました。イワシの肥料は田んぼで使われる肥料の中でも最も高価でしたが、この肥料を使った田んぼは豊作になる ことが多かったそうです。

豊作を呼ぶ肥料が「イワシ」だったことからイワシの甘露煮は田作りと呼ばれ、五穀豊穣を祈願して食べられるようになり、おせち料理の一つになりました。

ぐるすぐりさんより

【ふうよしママのおすすめコーナー】

塩無添加健康たべる小魚 50g×4袋 のご紹介★

煮干しを製造する時に「塩」と「酸化防止剤」を使わずに製造いたしました。 煮干しに酢や甘酢をかけるとカルシウムの消化吸収が促進されます。

カルシウムを丸ごとたっぷり。 開けやすくて保存に便利なチャック付袋入り。

アマゾン商品紹介より

このレシピでも大活躍!★味の一 味の母 300ml のご紹介★

米、米麹を原料として、日本酒の基となる「もろみ」を醸造して塩を加え、さらに二段式糖化工程を経た醗酵調味料です。

みりんの旨みとお酒の風味を併せ持ち、熱に強い酒成分を多く含むため、料理酒等の併用がなくても素材の持ち味を十二分に引き出し、 風味・香味・旨み・てり・マスキングなどの調理効果を発揮します。 長期熟成品のため品質が安定しており、常温でも変質がありません。

召し上がり方・使い方 

○煮物:味の母4 醤油5(味が早く浸透し素材の持ち味を活かします) ○煮付け:味の母3 醤油5(魚特有のくさみがとれ、身がしまります) ○すき焼き:味の母、醤油、同量(味にコクが出て肉がやわらかくなります) ○うどん、そばの汁:味の母2 醤油5(風味が出て味を一層引き立てます) なべ物、酢の物、炒め物、丼物、天つゆなど和・洋・中あらゆる料理にお使いください。

アマゾン商品紹介より

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ

応援していただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 健康ブログ 自然食品へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村