「なすのステーキ」~作って簡単!おいしいなすレシピ♪~

皆さん、こんにちは! ふうよしママです。

今日は簡単だけれど、とってもおいしい、なすのステーキをご紹介したいと思います♪

この料理は、私が結婚したばかりのころに、夫(ふうよしパパ)のお母さんに食べさせてもらったことがありました。

とてもおいしかったので、それ以来、わが家の夏の食卓にたびたび登場するようになりました。

なすは、油との相性がよいので、フライパンに多めの油をひいて焼くとおいしくできます♪

なすのステーキ

分量なしの☆ずぼら☆レシピ

材料

なす

一番しぼりの植物油(ゴマ油、なたね油など)

しょうが(すりおろし)

ネギ(小口切り)

しょうゆ

作り方

1. なすは、2cmほどの厚さに切ります。

2. フライパンに多めの油をひいて、なすを並べて焼きます。焼き色がついたらひっくり返し、裏も同じように焼きます。

3. 焼けたらお皿に並べ、すりおろしたしょうがとネギ、しょうゆをかけたらできあがりです。

しょうがが食欲をそそり、ついついたくさん食べてしまいます😊

皆さんも、どうぞお試しください♪

なす★まめちしき★

なすの原産地はインド東部といわれています。インドでは紀元前から栽培されていて、東ルートで東南アジアや中国、西ルートで中東や地中海沿岸を経てヨーロッパに伝わったと考えられています。中国に伝わったのは紀元前5世紀頃ですが、ヨーロッパに伝わったのはだいぶ遅く13世紀頃といわれています。

日本にいつ渡来したのかはわかりませんが、少なくとも奈良時代には栽培が行われていたようです。正倉院文書には天平六年(734年)に「茄子」についての記載があり、平城京の遺構から発掘された木簡(736年~)にも複数の記録が残っています。日本各地に伝播したなすは、それぞれの地域ごとに改良が進み、さまざまな品種に枝分かれしていきました。

野菜情報サイト 野菜ナビ より 

ふうよしママのおすすめコーナー

ムソー国産なたね油 450g のご紹介★

北海道・滝川産の「キザキノナタネ」の原料を使用し、一番搾り(圧搾法)の油のみを独特の製法で仕上げました。国産自給率わずか0.04%の希少な国産なたね油です。まろやかな味わいと風味をお届けします。焙煎菜種の香りと、琥珀色をそのまま残した風味豊かな良質の食用油です。

アマゾン商品紹介より

白いごま油は、おすすめ「自然派調味料」のご紹介♪でご紹介しています。どうぞご覧ください♪

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ

応援していただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 健康ブログ 自然食品へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村