切り干し大根の煮もの

皆さん、こんにちは! ふうよしママです。

いつもご覧くださり、ありがとうございます。

今日は、栄養たっぷり、大根の甘味がとってもおいしい切り干し大根の煮ものを、お砂糖を使用しないレシピでご紹介したいと思います♪

切り干し大根の煮もの

材料

・切り干し大根・・・1袋(約40g)
・ニンジン(皮はむかず、細切りにする)・・・1/2本
・油あげ・・・1枚
・うるめ削り・・・ひとつまみ
・一番しぼりの植物油(ゴマ油、なたね油など)・・・適宜
・自然塩・・・ひとつまみ(味をみて調整してみてください)
・しょうゆ・・・大さじ1

作り方

1.  切り干し大根は水でもみ洗いし、水で戻さずそのまま使います。

2.  お鍋に植物油を熱し、うるめ削りを炒めます。洗った切り干し大根とニンジン、油あげも加えて炒め、水(分量外)を入れてしばらく煮ます。(水が少なくなったら、足しながら具材がやわらかくなるまで煮ます)

3.  具材が煮えてやわらかくなってきたら、自然塩としょうゆで味をととのえてできあがりです。

うるめ削りのやさしいだしの味と、切り干し大根の甘味がたまらない、ふうよしママの大好きな料理のひとつです。

どうぞお試しください♪

後日、わが家の音楽教室のチェロの生徒さんから、手作りの切り干し大根をいただきました!

ありがとうございます😊 とってもおいしくいただきました♪

切り干し大根の栄養

大根は干すことで水分が少なくなり、栄養素がぎゅっと凝縮され、生にはない栄養素が生まれます。
カルシウムは15倍、鉄分は32倍、ビタミンB1とB2は10倍になります。同様にタンパク質、炭水化物、カリウムや植物繊維も多く含まれています。

特にカルシウムは、牛乳の数倍もあり、精神、目、脳などに重要なミネラルとして生活習慣病などの予防に役立ちます。骨粗しょう症を予防します。

切干大根は「畑のいりこ」などと呼ばれることもあります。

カリウムには高血圧を予防する効果があり、食物繊維のリグニンには不溶性植物繊維で、ガンを予防する効果があります。

切干大根に含まれる鉄分は、鶏のレバーに匹敵するほどとされており、貧血予防に効果があります。植物性食品に含まれるヘム鉄(吸収率5%)は、動物性食品に含まれる非ヘム鉄(吸収率10~20%)に比して1~6%と吸収率が悪いので、吸収率を促進する栄養、タンパク質、ビタミンCと同時に摂取することをおすすめします。

切り干し大根に含まれる鉄分をたっぷり吸収するためには、ビタミンCを多く含むブロッコリー、菜の花、レモン、トマトなどを組み合わせばベストです。 ただ注意すべきは、野菜や果物に含まれるビタミンCは、長時間加熱すると破壊されやすいという弱点があることです。小松菜やブロッコリーなどの野菜は水につけたままや切ったまま放置せず、炒める時は強火で短時間に調理し、出来たてを食べるのがビタミンCの損失を最小限に食い止めるためのコツです。なお、ジャガイモやサツマイモに含まれるビタミンCは、ビタミンCがデンプンによって守られているため熱に強く破壊されにくいという特徴があります。

■切り干し大根に含まれる健康成分

<カルシウム> 骨粗しょう症防止/骨・筋肉を作る/神経・筋肉の運動の補助

<鉄> 赤血球を作る/貧血防止/酸素を全身に運ぶ

<カリウム> むくみ防止/ 高血圧防止/脳卒中防止/骨密度増加

<植物繊維> 便秘防止/整腸作用/心筋梗塞防止/糖尿病防止

自動車総連 安全衛星ホームページより

ふうよしママのおすすめコーナー

わが家の料理にかかせない、とてもおいしいおしょう油です。

丸島醤油 純正醤油 濃口 1.8L のご紹介★

醤油作りに最適な気候・風土に恵まれた小豆島で、丸島醤油は本物の味、手づくりの味にこだわり続けております。丸大豆、丸小麦を使用し、温暖な気候風土の小豆島でじっくり熟成したコクのある味です。

Amazon商品紹介より

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ

応援していただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 健康ブログ 自然食品へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村

ABOUT US

ふうよしママ
生まれ育ちは大分県、茨城県在住の子育てママ。 2人の娘と夫との4人家族。 ‟ふうよし”とは、娘たちそれぞれの名前からもらっています。 11才の頃にアトピー性皮膚炎になりましたが、 断食と玄米・自然食を実践し、症状が改善しています。 現在も玄米・自然食を楽しく実践中。 お仕事は、夫と自宅で音楽教室を運営する傍ら、アマチュア・オーケストラのヴァイオリン、及び弦楽合奏指導者。また、保育園のピアノ講師。 趣味は、音楽を聴くこと、映画を観ること、読書をすること。 好きな音楽は、ルネサンス、バロック音楽。