皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。
今年も待ちに待った、たけのこの季節がやってきました!
たけのこには無数の酵素があって、腸の働きを助け、体内の毒素を外に出す働きをしてくれます。
旬のたけのこを食べて、体の中をきれいにしましょう♪
たけのこの煮もの

分量なしの*ずぼらレシピ*
材料
・たけのこ(1時間ほど、ぬか、自然塩と一緒にゆでてアクをぬく。)
・いりこ(うるめ削りでもおいしい)
・昆布
・一番しぼりの植物油(ゴマ油、なたね油など)
・自然塩
・しょうゆ
作り方
1. たけのこは、皮をむいたら、ぬかと一緒にゆでておきます。
2. お鍋に植物油を熱し、いりこを入れて炒めます。
3. いりこがカラッとしてきたら、切ったたけのこを加え、油でくるむように軽く炒めます。
4. 水を入れたら、昆布も加えて煮ます。
5. 自然塩としょうゆを入れ、味が染み込むようにしばらく煮たら、できあがりです。
こんにゃく、油あげとの炊き合わせ
自然塩とカルシウムのある海藻のおかげで、たけのこのアクがまろやかになります。

次の日に食べても、さらに味が染みておいしいですよ♪
皆さんも、ぜひお試しください😊
【ふうよしママおすすめコーナー】
★塩無添加健康にぼしのご紹介★

一切塩を使用しておりませんので、塩分を気にされる方にも安心してお召し上がりしていただけます。
ダシを取る時は従来の煮干より多めに御使用下さい。 また、この塩無添加健康にぼしはそのまま食べて頂くこともおすすめです。
アマゾン商品紹介より

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ