ヤーコンのきんぴら

皆さん、こんにちは! ふうよしママです。

いつもご覧くださり、ありがとうございます。

ふうよしママの住んでいる茨城県も寒い日が続いていますが、皆さんのお住まいの地域ではいかがですか?

何日か前、ヤーコンをたくさんいただきました。

皆さん、ヤーコンっていうお野菜、食べたことありますか?

ふうよしママは、結婚して初めて知り、(こんなお野菜があったんだ!)とびっくり。

その当時は、どんな風に料理して食べたら良いのか分からず、とりあえず炒めて食べたのを覚えています。

色々と調べてみると、サラダや和えものなどで、火を通さなくても食べられるんですね♪

食感はシャキシャキとした梨のようですが、おイモの仲間で、「畑のナシ」と呼ばれているそうです。 

なんだか不思議なお野菜ですねぇ😊

栽培は簡単だそうで、月1回の追肥以外はほとんど手がかからないんですって。

連作障害や病害虫の心配も比較的少ないので、無農薬での栽培も可能だそうです♪

味がほんのりと甘いのは、フラクトオリゴ糖が豊富に含まれているためで、食物繊維やミネラル、それにポリフェノールもたっぷり。

ダイエット効果とおいしさを兼ね備えた健康根菜として脚光を浴び、各地で栽培されるようになったそうです♪

今回は、ヤーコンを使ったきんぴらをご紹介したいと思います。

炒めておいしい♪ ヤーコンのきんぴら

材料

・ヤーコン・・・大1本
・ニンジン・・・1/3本 
・炒りごま・・・小さじ1
・自然塩・・・ひとつまみ
・しょうゆ・・・大さじ2
・一番しぼりの植物油(なたね油、ゴマ油など)・・・適宜

*分量はめやすですので、味をみながら調節してみてください。

作り方

1. ヤーコンは水で洗い、皮をむいたら細切りにして、水にさらしておきます。

2. ニンジンは水で洗ったら皮をむかずに細切りにします。

3. お鍋に油をひき、切ったヤーコンとニンジンを炒めます。  

4 . 全体に火が通ったら、自然塩としょうゆを加えて味をととのえます。

5. 炒りごまをふり、味をみて良ければ、できあがりです。

皆さんもヤーコンを見つけたら、どうぞお試しください。

ヤーコンの歴史

ヤーコンの原産地は南米のアンデス高地で、2000年前にはアンデスの人々により栽培されていたといわれています。しかし16世紀以降にスペイン人が多く移住するようになると、あまり食べられなくなっていったそうです。最近はブラジルやニュージーランドなどでの生産量が増加しています。

日本へはニュージーランドから1980年代に導入されましたが、当初はあまり浸透しませんでした。しかしカロリーが低く、整腸作用などの健康効果があることから、少しずつ知られるようになってきました。

野菜情報サイト 野菜ナビより

ふうよしママおすすめコーナー

男鹿半島の塩のご紹介★

秋田県男鹿沖は海流が交わり潮の流れが速く、大きな川が流れていないことで海水がキレイなうえ塩分濃度が高く、また不純物も少ない塩作りに適した土地柄といわれています。男鹿工房の「男鹿半島の塩」は、この男鹿沖の海水を平釜でじっくり煮詰める「蒸散方式」で沸騰させずに長い時間をかけて塩を作りあげています。

お料理がとってもおいしく仕上がります!どうぞお試しください♪

アマゾン商品紹介より


いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ

応援していただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 健康ブログ 自然食品へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村