皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。
今日は、いよいよ回復食をいただく日になりました。
今回の回復食のメニュー
玄米がゆ(大根、ニンジン、ネギ入り)、大根のおみそ汁、梅干しです。

玄米がゆのレシピは後ほどご紹介しますので、お楽しみに♪(レシピはこちら→玄米がゆ)
「やっと食べられる~」とふうよしママはわくわく。
「いただきます」、う~ん、やっぱり玄米がゆはおいしいです。
玄米は炒ってから煮ているので、とても香ばしいです。
梅干しのクエン酸と、胃腸の働きを助けてくれる大根が、お腹の中のものをさらにキレイにしてくれます。
なぜ回復食をいただく必要があるのでしょうか。
ファスティングをすると、カラダが赤ちゃんのような状態になるため、どうしても離乳食のようなものから始めるのが確実に良いそうです。
回復食を食べずに、いきなり普段の食事を食べてしまうと、腸閉塞を起こしたり、多機能不全になってしまったりするため、大変注意が必要です。
ファスティング後に食べてしまうと、危険な食事の例
ファスティング後に食べてしまうと、危険な食事の例を挙げてみたいと思います。
ラーメン・・・消化不良、吐き気、腹痛
焼肉・ステーキなどの動物性食品・・・消化不良、吐き気、腹痛
ピザ・ハンバーガーなどのジャンクフード・・・体調不良
コンビニ弁当・カップ麺・・・体調不良、吐き気
お菓子・スナック・・・吐き気
お酒・・・酔いが早い
タバコ・・・めまいを招く
香辛料・唐辛子の入った料理・・・胃痛・腹痛を起こすリスクあり
このように見てみると、まずは、おかゆや大根などの消化に良いものを食べることが大切だということがわかります。
もう一つは、ファスティング後にはカラダが栄養をとても吸収しやすくなっているため、ガッツリ食べてしまうと、せっかく脂肪を燃焼させることに成功したのに、またすぐ元に戻ってしまうのです。
ファスティングの効果を活かすためにも、良い回復食とその後の食事を気をつけたいものですね♪
皆さんも、ファスティングをされる際の参考になさっていただけたら幸いです。
私とふうよしパパは、回復食をあさってまで続けて、徐々に普段の食事に戻していく予定です。

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ