ふきの炒め煮 ~うるめ削りを使ったおいしいふきレシピ♪~

皆さん、こんにちは! ふうよしママです。

今日は、ふうよしママの家族では特にふうよしパパが大好きな、ふきを使ったレシピをご紹介したいと思います。

ふきは、解毒力に優れ、死にかけた人に食べさせたら命を吹き返したところから、「ふき」と名づけられたという由来があるそうです。

このふきは、ふうよしママの庭に生えているツワブキではなく、知り合いの方にいただいたものです。

ふき

下ごしらえで指先が真っ黒に!

家の庭に生えているツワブキといえば、ふうよしママが結婚したばかりのころ、そのツワブキを料理したことがありました。

その時、下ごしらえの仕方を何も知らなかった私は、ツワブキを生のままの状態で筋を取る作業をしていたため、アクで指先が真っ黒になってしまいました。

洗ってもなかなかアクは取れず、仕方なく真っ黒い指のまま、お仕事(ヴァイオリンのレッスン)へ出かけて、ちょっと恥ずかしかった思い出があります😅

今では、先に湯でてから筋を取るようにしています♪

ふきの炒め煮

分量なしの*ずぼらレシピ

材料

・ふき

・うるめ削り(または、いりこ)

・一番しぼりの植物油(ゴマ油、なたね油など)

・自然塩

・しょうゆ

作り方

1. ふきは、お鍋で10~15分ほど湯で(葉がついていれば、葉も一緒に湯でます)、すっかり冷めてから、筋を取り(気にならない方はそのままでもよいです)、食べやすい長さに切ります。

2. 油でうるめ削り(または、いりこ)を炒め、香ばしい匂いがしてきたら、ふきを加えて炒めます。

3. 水を少し加え、自然塩、しょうゆで味つけをします。

4. ふきの歯ごたえが残っているうちに火を止めて、できあがりです。(葉は、一緒に煮つけても良いですし、細かく刻んで佃煮風にしてもおいしい)

味つけがシンプルですので、ふきの香りが口いっぱいに広がっておいしいです♪

皆さんも、良かったらお試しくださいね😊

【ふきの食べ方】

煮物、きゃらぶき、炒め物、和え物、揚げ物など

フキはアクが強いので調理前にアク抜きをします。

葉柄(茎)を鍋に入る長さにカットし、まな板の上に並べて塩をかけ、両手で前後に押し転がすように板ずりします。塩が付いたまま熱湯で4~5分ゆでて冷水につけ、冷めたら皮をきれいに取りましょう。

皮は手でむくか、包丁の刃を引っかけて取ります。板ずりするとゆで上がりの色がよくなり、皮もむきやすくなります。これでもアクが気になるようなら、さらに水につけておくとよいでしょう。

葉も調理する場合は同様にアク抜きしますが、葉のほうがアクが強いので水にさらす時間を長めにしてください。葉は刻んで佃煮や甘辛煮、炒め物に。

ふきのとうもアク抜きをしてから和え物や炒め物、揚げ物などにします。天ぷらにする場合はアク抜きしなくても大丈夫ですが、つぼみ状態のものはガクを開いてから揚げないと、中まで火が通らず苦味が残ります。

野菜ナビより

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ

応援していただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 健康ブログ 自然食品へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村