皆さん、こんにちは! ふうよしママです。
わが家では、寒い時期になると、お正月に限らずお雑煮を作って食べます。
ふうよしママ流の味付けは、けんちん汁風です。
冬野菜がたくさん食べられますし、体が温まるので、とってもおすすめです♪
玄米もち入り♪ お雑煮

材料
・大根(いちょう切り)
・ニンジン(短冊切り)
・ごぼう(ささがき)
・里いも(乱切り)
・葉ねぎ(ザク切り)
・白菜(ザク切り)
・油あげ(うす切り)
・玄米もち、または白米もち
・うるめ削り(いりこでもおいしいです)
・一番しぼりの植物油(ゴマ油、なたね油など)
・自然塩
・しょうゆ
*基本的に野菜は、農薬や化学肥料を使用していないもの、油あげは消泡剤などの添加物を使用していないもので作ります。
作り方
1. お鍋に植物油を熱し、うるめ削りを炒めます。
2. 切った大根、ニンジン、ごぼう、里いも、油あげを入れて、油でくるむようにして軽く炒めます。
3. 水を加えて、しばらく煮ます。
4. 具材がやわらかくなってきたら、葉ねぎも加え、 自然塩としょうゆで味をととのえます。
5. 玄米もち、または白米もちを入れます。もちがやわらかく煮えたら、できあがりです。
どうぞお試しください♪
【ふうよしママおすすめコーナー】
★オーサワの有機玄米もちのご紹介★

有機もち玄米を100%使用しています。杵づきならではの強い粘りとコシ、また玄米のコクと風味が楽しめます。
1つずつの個包装なので、食べたい時にいつでも召し上がれます。焼くだけでなく煮るなど、また油で揚げて大根おろしを添えても、美味しく召し上がりいただけます。白米もちとは違い、深い味わいがあります。
アマゾン商品紹介より

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ