皆さん、こんにちは! ふうよしママです。
いつもご覧くださり、ありがとうございます。
ターサイっていうお野菜、皆さんはご存知ですか?
ふうよしママは、九州に住んでいた頃にはあまり食べたことがありませんでした。
結婚して茨城に住み始めてからは、スーパーや道の駅でよく見かけるようになり、わが家の食卓にも時々登場するようになりました♪
ふうよしパパと娘たちも大好き。
見た目は・・・・葉っぱが大きく広がっているため、存在感抜群です😊

ただ、火を通すと、結構小さくなってしまいます。
ふうよしママは、ターサイの炒めものが好きなので、今回は、ターサイとじゃがいもの炒めものをご紹介したいと思います♪
ターサイとじゃがいもの炒めもの

【分量なしの☆ずぼら☆レシピ】
材料
・ターサイ(食べやすい大きさにざく切り) |
・じゃがいも(いちょう切り) |
・うるめ削り(いわしの削り節) |
・自然塩 |
・しょうゆ |
・一番しぼりの植物油(ゴマ油、なたね油など) |
作り方
1. フライパンに油をひいて、うるめ削りを炒めます。
2. うるめ削りがカリっとなったら、じゃがいもを炒めます。
3. 水を加えてフタをし、蒸し焼きにします。
4. じゃがいもに火が通ったらターサイを加えて一緒に炒め、自然塩としょうゆ少々で味をととのえます。
味をみて良ければ、できあがりです。
じゃがいもとターサイは相性バッチリでおいしいです😊
皆さんも、どうぞお試しください♪
★ターサイまめちしき★

ターサイは、白菜やチンゲン菜の仲間。
地面を這うように広がることから「押しつぶされた」といった意味の名前がついたそうです。
味はクセがなく、炒めたり、おひたしにするなど様々なお料理に使えます。
βカロテンが豊富で、カルシウムもほうれん草の2倍!
風邪予防や疲労回復にも効果的だそうです♪
◆ふうよしママのおすすめコーナー◆
今回使用した、おいしいゴマ油としょうゆです。どうぞご覧ください♪
★マルホン 太白胡麻油 700g のご紹介★

精選した胡麻を煎らずに生のまま搾ることにより、胡麻油特有の色と香りを抑えた普段使いのオイルです。
アマゾン商品紹介より
香りに邪魔されることなく、和・洋・中のどんな料理にもお使いいただけ、素材本来のおいしさを良く引き出します。
素材のアクやエグみを抑え、酸味をやわらげるスグレモノの胡麻油です。
普段のお料理だけでなくシフォンケーキなどのスイーツにもお使いいただけます。
★丸島醤油 純正醤油 濃口 1.8L のご紹介★

醤油作りに最適な気候・風土に恵まれた小豆島で、丸島醤油は本物の味、手づくりの味にこだわり続けております。丸大豆、丸小麦を使用し、温暖な気候風土の小豆島でじっくり熟成したコクのある味です。
アマゾン商品紹介より

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ