皆さん、こんにちは。
今日は、なすを使った炒めものをご紹介します。
なすは、肝臓の働きをよくするコリンという物質が入っていて、毛細血管を強くするビタミンB₁・B₂、血液の状態を健全にするカルシウムが豊富です。
なすは焼きもの、天ぷら、漬けものなど、何にでもよく合う野菜ですね。
みそともよく合います。どうぞお試しください♪
なすのゴマみそ炒め

分量なしの*ずぼらレシピ*
材料
・なす(乱切り)
・玉ねぎ(うす切り)
・お好みで、ネギ(小口切り)
・うるめ削り
・すりゴマ
・自然塩
・みそ
・一番しぼりの植物油(ゴマ油、なたね油など)
作り方
1. お鍋に油を熱し、うるめ削りを炒めます。
2. 切った玉ねぎとなすを加えて炒め、水を少し入れて蒸し煮にします。
3. 全体に火が通ったらすりゴマを入れ、自然塩と味噌で味をととのえて、できあがりです。
お好みで、ネギを添えてお召し上がりください♪
こちらは、玉ねぎをピーマンに代えて作った、なすとピーマンのみそ炒めです。こちらもおいしいです。ぜひお試し下さい♪


いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ
【ふうよしママおすすめコーナー】
★オーサワ 有機立科麦みそのご紹介★

昔ながらの伝統製法による天然醸造法で作られた非加熱の生味噌です。国内産有機大麦・大豆を原料に使用しており、麦の風味・甘みがいきているお味噌です。
蔵でじっくり1年以上長期熟成をさせているため、酒精や化学調味料も使用しておらず安心です。特に、アトピーの方におすすめです。