皆さん、こんにちは! ふうよしママです。
今日は、よもぎを使った白玉だんごをご紹介したいと思います。(この記事は2020年4月のものです)
よもぎは、整腸作用が大きく、血液を浄化してくれます。たくさん食べたいものですね♪

よもぎの香りがたっぷり♪よもぎ入り白玉だんご

分量なしの☆ずぼらレシピ☆
材料
・よもぎの葉
・白玉粉
・きな粉(農薬や化学肥料を使用していないものがおすすめです)
・てんさい糖(ビート糖)
・自然塩
・水
*ご注意:このレシピには、てんさい糖を使っています。アトピーの症状が治まっている方は大丈夫ですが、症状がひどく食養生中の方は、かゆみが増すことがありますので食べるのをお控えください。(詳しくは、アトピーから解放されるためにをご参照ください)
作り方
1. よもぎは、茎の固い部分を残して、葉っぱを手でちぎります。
2. お鍋で塩ゆでにし、包丁で細かく刻みます。
3. ボールに、白玉粉と刻んだよもぎを入れ、水を少しずつ加えながら、こねていきます。
手のひらで、まるいおだんごの形ができるくらいの硬さにします。
4. 好みの大きさに丸めたら、お湯の中に入れていきます。
5. おだんごが浮いてきて2分ほどしたら、あみですくいあげ、氷水で冷やします。
6. きな粉とてんさい糖、自然塩少々を混ぜ、おだんごにまぶしたら、できあがりです。
甘さは、お好みで加減してください。
よもぎの香りが口いっぱいに広がって、とてもおいしいです😊
どうぞお試しください♪
同じよもぎのレシピは、よもぎのパウンドケーキもおすすめです。

こちらもどうぞご覧ください♪
【ふうよしママおすすめコーナー】
★オーサワの国内産有機きな粉のご紹介★

北海道産有機大豆100%★直火焙煎 ★豆乳に入れて飲む、ヨーグルトに混ぜる、きな粉餅などもおすすめです。

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ