皆さん、こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。
今日は、オクラを使ったお豆腐の料理をご紹介したいと思います。(オクラのレシピはオクラのごま和え、オクラの炒めもの、なすとオクラの炒め煮でもご紹介しています。どうぞご覧ください♪)
もめん豆腐と絹ごし豆腐、皆さんは、どちらのお豆腐がお好みですか?
もめん豆腐は栄養がいっぱい!
もめん豆腐は、豆乳を固めた後に水分をしぼるために、栄養分が凝縮されています。
タンパク質、カルシウム、鉄分が、絹ごし豆腐に比べて1.3倍ほど多く含まれているそうです。
ビタミンB群とカリウムが多い絹ごし豆腐
一方、ビタミンB群やカリウムは、水分と一緒に流れ出してしまうので、そのまま固める絹ごし豆腐の方が、ビタミンB群とカリウムは多く含まれているそうです。
それぞれの特徴を活かしたお料理を
もめん豆腐は、焼く、煮る、炒める、揚げるなどの火を通す料理が向いていて、絹ごし豆腐は、冷ややっこやサラダ、スープやおみそ汁に向いているようです。
それぞれの特徴を活かして、料理ができると良いなと思っています♪
オクラのマーボー豆腐風

材料
・オクラ(1センチほどの長さに切る)
・もめん豆腐(サイコロ状に切る)
・にんにく(みじん切り)
・ショウガ(みじん切り)
・一番しぼりの植物油(ゴマ油、なたね油など)
・自然塩
・しょうゆ
・みそ
*豆腐は国産大豆使用で、なるべく添加物が少ないものがおすすめです。
作り方
1. お鍋に油を熱し、にんにくとしょうがを炒めます。
2. 良い香りがしてきたら、オクラと豆腐を入れて軽く炒めます。自然塩を少々振り、フタをして蒸し煮します。
3. オクラがやわらかくトロっとしてきたら、しょうゆとみそで味をととのえてできあがりです。
片栗粉を使わなくても、オクラのトロトロがマーボー豆腐っぽくなって、とてもおいしいです。どうぞお試しください♪

いつも応援してくださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかたへ、よろしければまたのぞいてみてくださいね♪ ふうよしママ